白水の津

灘校の内部情報とか、雑記とか

損得勘定のない人間関係

タイトル通りのテーマで、今回は書いていきたいかなと。 君子之交淡如水、「君子の交わりは淡きこと水の如く」とはよく言ったものです。才徳のある人の人間関係はさっぱりしていて、それでも長続きする。ここに利益を得たい、だとかそういった損得勘定の含ま…

雇用市場の公共性

久しぶりの更新です。今回は、「学歴フィルターの是非」という観点から、雇用市場において企業が果たすべき義務について考えていきたいと思います。 公共性と効率性という概念 このジレンマに悩まされる機会というのは、意外と多いものです。 学歴フィルター…

第1回共通テスト本番レベル模試

8;30~20:30、12時間仏塔氏の模試を久しぶりに受験。本当に疲れました~!そのあと体調崩しちゃったけど、これは家ではやっていた風邪が移っただけなのでそこまで関係ないとは思います。 英語Rで力尽きた感がすごい。本当に。 (試験時間順) 理科基礎50/10…

灘校の針路 第3回:中高一貫と人間関係の固定化

今回は少し趣向を変えて、灘校のみならず、中高一貫校全体に議論の幅を拡大したうえで、人間関係の固定化と、それがもたらす影響について考えていきたいと思います。 あまり他校との比較はできていませんが...灘校と、双子の片割れが通っている神戸女学院く…

灘校の針路 第2回:団結か、多極化か

前回は灘校の中での相互理解がコロナ禍において減少し、それが灘校の自由を不干渉から排外へとつながりかねない無関心へと転向させつつあることについて論じました。 灘校(にかかわらず、組織全体)の相互関心を促進するには、大きく分けて2つの選択肢があ…

灘校の針路 第1回:不干渉vs無関心

これからはしばらく、灘校の現在地を見つめたうえで、将来を描いていくような企画として、「灘校の針路」という連載企画を行っていこうと思います。不定期ですが、可能な限り更新していこうと思っていますので、よろしくお願いします。 それではさっそく、第…

自己紹介

2006年、大阪府泉大津市生まれ。小学校六年間を豊中市で過ごした後、神戸の中高一貫校進学をきっかけに阪神間某所に引っ越した男子高校生です。 趣味 幼少期から鉄道が好きで、小さいころから親があちこち連れて行ってくれていました。その影響が強いのか、…

このブログの基本方針について

このブログが当初、灘校生徒会、特に評議会のブラックボックス体制を是正しようと思って作成したブログだったのですが、対して需要がない、あまり閲覧されないことを主要因としたモチベーションの低下で、更新が滞っていました。 このブログの基本方針を2点…

日本衰退???

深夜だし、急進的な意見を書いておくけれど、 別に、日本が衰退しようが、弊校の人気が低下し、入学レベルが低下しようが、それ自体は構わないと思っている。globalization=世界の単一化のこの時代、市場原理でより良い環境に優秀な人々が移動するのはごく自…

再公開:予算配分についての考え方

この記事は灘校生向けであり、専門用語や内部自称に関する知識を前提としたものになっています。あらかじめご了承ください。 こんにちは、softeroguraaisuです。今回は、私が予算配分についてどのような考え方を持っているのかを、簡単に説明したいと思いま…

再公開:生徒投票についての考え

注意:この記事は灘校生向けです。内部擁護などが使われておりますので、予めご了承ください。 こんにちは、softeroguraaisuです。今回は、生徒会長選挙でも争点となっていた「一般政策に対して、生徒会員全体に意見を問う全校投票」について、私自身の考え…

定足数の緩和について

こんにちは、softeroguraaisuです。今回は、定足数の緩和について、論点を解説していきたいと思います。なお、一議員の見解であり、評議会を代表するものではないことにご留意ください。 改正の背景 現在、評議会は総議員の3分の2以上の参加をもって本会議…